書道用品・日本画画材・和趣品を専門に販売(通販)

江戸時代より商う老舗丹青堂

c00027
c00027
c00027

長流(得応軒)

如水・則妙・削用等と同様に同名の筆が多いですが、名前の由来となった元祖の筆です。

得応軒と銘打たれたのはこの筆だけです。

主に上質の羊毛を使いつつも芯には馬毛・鹿毛、穂先には狸毛を使った筆で、

適度な弾力があり墨の含みもよく、特に水墨画に適した筆です。

線を描くというよりも、筆の弾力や墨の含みのよさを生かした、

附立法(没骨法)という墨の濃淡による立体表現に使います。

水墨画用筆としてはもっとも基本的な筆となりますので、

水墨画をする場合は必ず揃えておきたい筆です。

水墨での山水画・花鳥画などに幅広く使えるほか、

俳画や、特に最近では絵手紙などにも使われています。

近代日本画では著名な日本画家の川合玉堂(かわい ぎょくどう)好みの筆で、

「長く芳名を流す」として筆の銘を「長流」としました。

100年以上の歴史があり、今も多くの画家が使い続けている名筆です。

在庫状態 : 在庫有り
長流(大) 販売価格¥5,335(税込)
購入数
在庫状態 : 在庫有り
長流(中) 販売価格¥4,235(税込)
購入数
在庫状態 : 在庫有り
長流(小) 販売価格¥3,597(税込)
購入数

こちらの商品もいかがですか